高崎市における中学校給食について、市会議員団で視察しました。高崎市の中学校給食の取り組みの歴史と経過、栄養士の配置・調理員の配置状況、職員数、雇用形態、労働状況、特色ある献立作り、ドライ方式と衛生管理、地場産農作物の活用、環境派の配慮、放射性物質検査の実施などについて、説明を受け、訪問した高崎市立片岡中学校の給食を試食しました。メニューは、群馬県で取れたお米を50%使って作ったもちもちした触感の米粉のパン「こめっこぱん」4種類のルーを使ったオリジナルのカレーうどん、高崎市の石原町で作られたダイコンと吉井町で作られたキューリを使ったサラダ、榛名町で作られたイチゴでした。寒い日に体を温める煮込みうどんは、4種類のルーを混ぜ込んでいることから、とてもマイルドでおいしく、こめっこぱんももちもちですごくいいかんじでした。その後生徒の様子を見て回りましたが、給食準備が静かに行われていて、本を読みながら、待っている子もいました。カレーうどんをおかわりして、山盛りで食べている女子もいてほほえましく思いました。片岡中学校に配置されている栄養士さんから今日の献立について説明がありました。(栄養士になって7年目というこの方は、学校で勉強している中で、栄養士になるなら高崎市でやりたいと思っていて、夢がかなってよかったと、いきいきと話されていました)川崎も自校方式の中学校給食を早く実現しなくてはなりません。
活動レポート
高崎市の中学校給食を視察しました。
2014年1月27日
-
-
▽2021年02月18日
放射線測定を行いました。
-
▽2021年02月18日
新型コロナウイルスワクチン接種のため、麻生市民館の一部貸し出しが停止に
-
▽2021年02月18日
- 過去の記事
- JCP Movie
-
[2021.02.25]
総務省の問題について 2021.2.25 -
[2021.02.25]
大企業休業手当不払い シフト制悪用まん延 2021.2.24 -
[2021.02.25]
首相長男接待問題 山田氏会食5人で37万円 2021.2.24 -
[2021.02.25]
特例公債法改定案 国債発行の常態化を問題視 2021.2.24 -
[2021.02.25]
科学技術を駆使した対策重要 準備早く 2021.2.24
-
[2021.02.25]
- 川崎市議団ニュース
- 赤旗ニュース
- NEW![2021.02.25]
ロッキード社製買え 圧力/米長官が極秘来日 本紙スクープ 穀田議員質問/「イージス・レーダー選定疑惑」の構図 - NEW![2021.02.25]
山田氏会食 5人で37万円/和牛ステーキ、海鮮料理…/塩川氏に官房長官が答弁 - NEW![2021.02.25]
11人を減給など処分/野党「甘い調査で幕引き」批判 - NEW![2021.02.25]
生理用品/仏学生に無償提供/運動が政府を動かす - NEW![2021.02.25]
山田広報官 国会招致を/野党国対委員長が一致
- NEW![2021.02.25]