7月4日(金)中学校完全給食実施にあたり、麻生区内中学校7校(はるひ野中を除く)の視察を行いました。川崎市は2016年に中学校完全給食を実施する方向です。その給食調理方式については、教育委員会で検討中で、市内3区に大規模なセンターを建設し各学校に配達する方式や自校で調理する方式など検討しています。市民の皆さんからは、アレルギー対策や食育の観点からも、小学校給食と同じような自校方式を採用してほしいとの強い要望が寄せられています。しかし、市は自校方式を採用するには、各中学校に場所が確保できないとし、可能性のあるのは市内で3校しかなく、センター方式を中心に検討中とも報道されています。そこで、私たち共産党市議団は、市民のみなさんと一緒に、本当に調理室が確保できないのか、各中学校を実際に訪問し、併せて各学校からのご要望をお聞きして来ようと、市内全部の中学校訪問に取り組んでいます。麻生区の訪問でも、教育委員会の中学校給食推進室の森担当課長に中学校視察の窓口として立っていただきました。どの学校でも校長先生と教頭先生の出迎えがあり、懇談と校舎の案内をしていただきました。 全体をまわっての感想は、教育委員会では可能とされていなかったが、自校調理が可能ではないかと思われる学校も見受けられました。今後、さらに精査が必要です。
活動レポート
中学校完全給食実施に関わる麻生区中学校視察
2014年7月10日
-
-
▽2021年01月12日
2020年第6回川崎市議会定例会での質問(動画)
-
▽2021年01月11日
UP! 無病息災を願う「どんど焼き」、
-
▽2021年01月12日
- 過去の記事
- JCP Movie
-
[2021.01.20]
罰則でなく命・暮らし守る政治を 2021.1.19 -
[2021.01.20]
野党国対 連携して論戦臨む決意 2021.1.20 -
[2021.01.18]
力あわせ命・暮らし守ろう 2021.1.18 -
[2021.01.18]
感染拡大抑止の積極的方策ない 2021.1.18 -
[2021.01.18]
コロナから命と暮らし守り抜く 2021.1.18
-
[2021.01.20]
- 川崎市議団ニュース
- 赤旗ニュース
- NEW![2021.01.20]
経団連 ベア要求に背/コロナ口実 ため込み続ける/経労委報告 - NEW![2021.01.20]
罰則で私権制限強化/感染症対策に逆行/特措法・感染症法改定案 - NEW![2021.01.20]
命守る政治を/19日行動/総がかりなど - NEW![2021.01.20]
飲食店時短営業で大打撃/納入業者にも補償を/「一時金」では焼け石に水 - NEW![2021.01.20]
バイデン氏 きょう就任/米大統領 「負の遺産」清算へ
- NEW![2021.01.20]