活動レポート

七草粥で新年を祝う。

2017年1月7日

DSC07009

  1月7日、麻生区役所広場では「あさお古風七草粥の会」の皆さんが、おもち入りの七草粥を振る舞ってくださいました。その場で焼いたおもち入りの粥は今年は900食用意され、参加者であふれていました。今年一年が健康で、平和に暮らせるようにとの願いが込められています。七草粥に使う食材は、すべて地元で栽培された米、野菜を始め、地元で摘んだ七草などを用いているそうです。(そういえば、あいさつ回りをしている時に、車の中から、セリを摘んでいるような方たちを見かけましたね、お疲れ様です)