経済危機の影響が子どもたちの生活にも直撃しています。私学に合格しても、親の仕事がなくなった、リストラされたなどで入学金の準備も出来ない、どうしたらいいのか、という相談をいくつも受けました。私立高校の入学の手続きをしない生徒が増えているとの声が中学校からも寄せられています。私は、15歳で行き場のない事態に追い込むことは許されないことであると指摘。入学時に学費資金が準備出来ない生徒にたいし、今ある制度で緊急に対応することとともに、他の自治体での貸付制度も参考にし、市独自の貸し付けや給付制度の創設を求めました。教育長は、国の教育ローンや社会福祉協議会が窓口になる修学資金貸し付け制度の案内をしていくという答弁にとどまりました。
-
-
▽2021年02月18日
放射線測定を行いました。
-
▽2021年02月18日
新型コロナウイルスワクチン接種のため、麻生市民館の一部貸し出しが停止に
-
▽2021年02月18日
- 過去の記事
- JCP Movie
-
[2021.02.27]
建設アスベスト 訴訟和解と基金創設を要求 2021.2.25 -
[2021.02.27]
金融所得の課税強めよ 2021.2.26 -
[2021.02.26]
「宣言」の一部解除 前倒しの根拠をただす 2021.2.26 -
[2021.02.26]
地域・期間を問わず事業規模に応じた支援を 2021.2.26 -
[2021.02.26]
感染再拡大を防ぐため検査・医療・保障の強化を 2021.2.26
-
[2021.02.27]
- 川崎市議団ニュース
- 赤旗ニュース
- NEW![2021.02.28]
少人数学級/15道県 独自に拡充へ/政権の消極姿勢超え 群馬は小中全学年 - NEW![2021.02.28]
参院長野補選で政策協定/羽田氏と市民・野党が締結/消費税減税・核禁条約批准など盛る - NEW![2021.02.28]
核禁条約 批准早く/被爆者ら報告 日弁連がシンポ - NEW![2021.02.28]
コロナ禍で国民窮乏の中 11カ月間に資産137兆円増/米富裕層上位664人/シンクタンク調査 - NEW![2021.02.28]
東日本大震災・原発事故から10年/“福島切り捨て”に対抗する運動を/志位委員長と福島の市民との懇談(詳報)
- NEW![2021.02.28]