県道稲城読売ランド前停車場線の細山6丁目の歩道に電柱が2本立っているところがあります。歩道の真ん中に立っているため人が通り抜けるのがやっとで、ベビーカーや車いす、自転車も通れません。横断歩道もなく、車の交通量も多いところです。住民から何とかしてほしいと要望が出されています。住民の安全を守り、住みよい街づくりのためにも、電柱を移動させるなどの対応を求めました。市は電柱の移設についてすみやかに東京電力と協議・調整していくと答えました。さらに、こうした通行の妨げとなっている電柱について市内全域の実態の調査・対策を要求しました。市側は「著しく通行の妨げとなっているところは、電柱管理者と設置位置や電柱の企画などについて、協議していく」と答えました。
-
-
▽2021年02月18日
放射線測定を行いました。
-
▽2021年02月18日
新型コロナウイルスワクチン接種のため、麻生市民館の一部貸し出しが停止に
-
▽2021年02月18日
- 過去の記事
- JCP Movie
-
[2021.03.01]
山田内閣広報官の辞任について 2021.3.1 -
[2021.03.01]
特別職国家公務員の倫理について 2021.3.1 -
[2021.03.01]
総務省接待問題について 2021.3.1 -
[2021.03.01]
「建設石綿」和解と「被害者補償基金制度」創設を要求 2021.2.26 -
[2021.03.01]
持続化給付金 業者への対応柔軟に 2021.2.24
-
[2021.03.01]
- 川崎市議団ニュース
- 赤旗ニュース
- NEW![2021.03.01]
コロナで女性苦境 支援を/NHK日曜討論 田村政策委員長が決意/女性の政治参加 総選挙で問われる - NEW![2021.03.01]
禁止条約を力に核兵器ない世界を/ビキニデー原水協全国集会を開く - NEW![2021.03.01]
「思いやり予算」特別協定延長/二重三重に道理なし 廃止する以外にない - NEW![2021.03.01]
「N高政治部」 志位委員長の特別講義(9)/一問一答とメッセージ/高校生と視聴者のみなさんへ - NEW![2021.03.01]
NHK日曜討論 田村政策委員長の発言
- NEW![2021.03.01]