台風の接近時に小田急電車の踏切が長時間遮断した状態がつづきました。私のところにもメールがきて、「遮断機をくぐる人もいて、とても危険。待っているお母さんたちと相談して子どもは駅構内を通してもらいました。しかし、一般の人は、通行を断られた」というものでした。小田急の説明によると、遮断の理由は、集中豪雨で速度規制し、低速運転の結果、電車の感覚がつまり長時間遮断機が下りたままになった、とのことです。このほか、大雪や地震、踏切事故などによっても起こりうるとのこと。災害時や今回のような緊急時には、小学生だけでなく、必要な人はみんな通れるように小田急に市として要請する必要があると求めました。市側は、小田急に確認したところ、柿生駅については踏切の必要な方の申し出により駅構内を通行していただいているとのことですが、今回のようなことが起こらないよう、今後とも円滑な対応を要請すると答弁しました。また、バギーの利用者は歩行者と同様に通行が可能であること。自動車、自転車については警察への連絡など適切な対応を要請していくと答えました。
議会活動報告
災害時の踏切遮断について
2011年9月27日
-
-
▽2022年04月19日
2022年第二回、川崎市議会定例会、予算審査特別委員会での勝又光江議員の質問
-
▽2022年04月14日
「川崎の現状と未来を語り合う各界懇談会」を開催しました
-
▽2022年04月19日
- 過去の記事
- JCP Movie
-
[2022.05.22]
志位和夫委員長の街頭演説 2022.5.22 -
[2022.05.21]
普遍的な社会保障施策として 恒久的家賃補助を検討 2022.5.20 -
[2022.05.21]
消費者契約法等改正案「高齢者保護を」2022.5.20 -
[2022.05.21]
刑法改定案 侮辱罪の運用に懸念 2022.5.20 -
[2022.05.21]
高圧ガス保安法案 政府資料に重大誤り 2022.5.19
-
[2022.05.22]
- 川崎市議団ニュース
- 赤旗ニュース
- NEW![2022.05.22]
「専守防衛」投げ捨て、大軍拡で暮らしおしつぶす道/共産党躍進でストップを/北九州市・福岡市 志位委員長が訴え/参院選公示まで1カ月 - NEW![2022.05.22]
“男女賃金格差ゼロの日本”つくろう/志位委員長訴え - NEW![2022.05.22]
憲法が光輝く尊厳ある社会へ/全国革新懇総会 小池書記局長が特別発言 - NEW![2022.05.22]
「消費税5%に」賛成/東京・新宿 花屋さん「共産党頑張って」 - NEW![2022.05.22]
男女賃金格差の開示義務付け/運動・党の論戦が動かす
- NEW![2022.05.22]