ちょっと一言

月読神社に初詣

2014年1月2日

今日は朝から、正月のあいさつ回り。240軒ほど訪問しました。皆さんまだ1月2日なのに意外とルスが多い、お出かけというより、家族で集まっているのでしょうか。そういえば、毎年1月1日に、大阪から帰ってくるときは、一両貸切のように、乗客が少ないのに、今年は、半分ぐらい乗客がいました(自由席ですが)。昔、私の父母などは、お正月は家を離れるものではないとよく言っていましたが、最近はお正月も出歩くことが当たり前のようですね。そういえば私の娘2人も、お正月はニューヨークで新年を迎えるのだと言って出かけました。4人の子供たちが小さい頃は、12月30日に餅つきをし、31日にはおせちを作って、紅白を見て、年越しそばを食べたら、除夜の鐘を鳴らしに行き、1月1日は、神社に初もうでを当たり前のように行っていたものですが、子どもたちが大きくなると、皆それぞれの計画があり、私は、新年のあいさつ回りをしながら、途中で月読神社に初詣。ミカンとお神酒がふるまわれていました。明日は8時から4時まで、行っているそうです。