活動レポート

どんど焼きで、無病息災を願う

2015年1月14日

 DSC05539DSC05543

  今日は、岡上谷戸地区の田んぼと岡上神社下の広場で、お正月のお飾りやダルマなどが持ち寄られ、どんど焼きが行われました。お天気も良く風もなく、火付けが行われた途端に火柱が空に向かって勢いよく燃え上がり、それはみごとでした。昔は、子どもたちがお正月に、各家々を訪れ頂き物を持ち寄って、どんど焼きを行っていたそうですが、いつのころからか大人が行うようになったとのこと。柏の木の枝にお団子をさして残り火で焼き、いただくことで無病息災を願うそうです。子どもが書いた書き初めが、燃えながら舞いあがっていく様子を見て、「あれを書いた子は、どんどん上達するよ」との声がありました。