7月に各団体の皆さんと懇談を行ったときに、「こども文化センターの集会室を利用しているが、クーラーが設置されていないので、とても暑くて大変だったので何とかできないか」との要望がありました。そこで、市議団としてこども文化センターを訪問して実態を聞いてこようということで、私も区内のセンターを訪問しました。
① 百合丘こども文化センターは昭和45年に建て替え〔改築〕を行いました。 集会所にはクーラーはありませんが、木に囲まれているので、さほど暑くは感じないとのこと。日が直接当たるセンターもあるので、そこは先行して設置されるといいですねとのことでした。屋上の防水が心配ですが、来年度には工事の予定とのことです。今は排水溝にたまる枯葉の掃除を職員で行っていて、大変です。利用は0歳からお年寄りの方まで多くの方が利用されているそうです。
(要望)としては、屋上の防水、いずれは集会室にクーラー設置と、天井を高くしてほしい(バトミントンをおこなうと、羽が天井にぶつかる)
周りが木に囲まれていることから、湿気がひどく、拭いても拭いても、扇風機を回してもじとじとしているのが悩みとのことでした。
この日は、地域のゴミを集めるお掃除のチラシを配布したところ、申し込んできた20人ほどの子ども達と話し合いをしていました。掃除後は、みんなで、ハンバーグを作って食べるそうです。いいですね、とても楽しそうでした。
② 東百合丘こども文化センター
平屋の建物で、ゆったりした感じです。シャワー室があるが使用されておらず、物置になっていました。集会室には、クーラーがついていない、この日はちょうど、ダンス教室の日であったため、低学年が終わり、高学年との入れ替わりのときだったため、こどもたちも汗びっしょりでした。日当たりのよい建物のため、かなり暑く感じた。クーラーがほしいですね。
③ 王禅寺こども文化センター
1階は老人いこいの家で2階がこども文化センターです。すべての部屋にクーラーが設置されていました。集会室は昨年ついたとのことで、涼しかったです。
(要望)は配水管の周りの土が流れ出し、配管が10cmほど浮き出している。こどもたちには危険なので、近づかないように言ってあるので、当面は大丈夫と思うが、活動センターには要望している。トイレの洋式がひとつしかないので増やしてほしい。
集会室の冷房施設については他のこども文化センターでも要望が強いことから、市に要望していきたいと思います。