活動レポート

久しぶりの保全活動

2018年7月9日

7月8日、岡上・梨木ノ木特別緑地保全活動に参加しました。会員の皆さんからは「久しぶりですね」といわれました。今日の作業の段取りついて説明を始めようとすると、町田市の「歩こう会」の方120人近くが梨子ノ木緑地に入ってこられました。やまゆりを見に来られたとのことでした。多くの方が緑地を散策されるようになり、マナーも守られるようになってきたそうです。

clip_image002 clip_image004

会員さんの手で新しくつくられた道具倉庫もほぼ完成とのこと。倉庫の横においてあるチッパーが故障したとお聞きしました。緑地内で出た木を砕いてできたチップは緑地内にまかれ、歩くとふわふわしています、緑地内のものは自然に戻すという考えは素敵です。修理できないものでしょうか。

9月にはススキヶ原で茅の刈り取りを行うとのこと、茅ぶき屋根の小屋を作るのには、3年分の茅が必要とのことです。大変な作業です。

柿の木には実がいっぱいなっていました。残念なことに、ユーカリの木はこの地の土には合わないようで、枯れていました。

最後は、圃場でとれたニンジン、ジャガイモ、ニンニク、たまねぎなどを買いました。肥料も農薬も使わず草や茎、藁をすき込むだけなので、自然な甘みでやさしい味になるそうです。ごちそうさま。