議会活動報告

こども文化センターの施設整備について、質問しました

2019年10月7日

9月20日、決算審査特別委員会の文教委員会(こども未来局)で、こども文化センターの施設整備について、質問を行いました。

質問①

4款1項4目青少年事業費、青少年施設運営事業における、こども文化センターの施設整備について、伺います。

こども文化センターは、乳幼児から高校生まで、子どもの居場所として大きな役割を果たしています。また、地域の皆さんの交流の場としても、親しまれています。市内57か所全てのこども文化センターの学習室、図書室、遊戯室には空調設備が設置されていますが、集会室においては未設置のところが多く残っており、夏場は32度を超えることもあり、熱中症の心配もあることから、これまでも設置の要望をしてまいりました。2016年度は2か所、2017年度は3か所に設置され、2018年度については、3か所の整備を予定しており、さらに、空調機を集会室に設置するための設計を13館で行うとのことでした。2018年度の設置場所について伺います。

◎答弁

昨年度における、こども文化センター集会室の空調設備の設置についてでございますが、当初予定していた「浅田、平間、南菅こども文化センター」に加え、今年度に設置を予定していた「田島、南加瀬、住吉こども文化センター」につきましても、計画を前倒しして、設置したところでございます。

質問②

3か所の文化センターを前倒しして設置していただいたとのことです。それでは、2019年度の、これまでの設置場所と設置個所数について、伺います。

◎答弁

今年度における、こども文化センター集会室の空調設備の設置につきましては、夏の暑い時期を迎える前に、できるだけ早く設置できるよう、関係局と調整し、当初予定した「旭町、藤崎、北加瀬、新城、宮前平、平、枡形、長尾、菅、麻生こども文化センター」の10か所全てに設置し、現在39か所に設置を終えたところでございます。

質問③

これまで、年2,3か所の設置が、2018年度6か所に設置され、2019年度は10か所に設置したとのことです。残り18か所の整備について、今後の設置予定について、伺います。

◎答弁

今後の空調設備の設置についてでございますが、現在、11か所について、設計を行っているところでございまして、残る7か所につきましても、引き続き、関係局や指定管理者との協議を進めながら、計画的な整備ができるよう、努めてまいります。

質問④

11か所については現在設計を行っているとのことですので、早期の設置をお願いいたします。また、残り7か所についても、設置を急ぎ、早く、全館設置となるよう要望いたします。

次に、こども文化センターから寄せられている修繕要望に対する対応と、2018年度及び、2019年度に行った大規模修繕箇所と、来年度予定の修繕箇所について、伺います。

◎答弁^

指定管理者を通じて市に報告がなされている修繕箇所につきましては、指定管理者と協議・調整を行いながら、順次、緊急性の高いものから修繕に努めているところでございます。また、施設の長寿命化に向けた大規模な修繕といたしましては、昨年度、「小田、長尾、王禅寺、岡上こども文化センター」において「屋上防水工事」を実施し、今年度、「東高津、平、宮崎こども文化センター」において「外壁改修工事」を、「桜本、住吉こども文化センター」において「屋上防水工事」を実施する予定でございます。また、来年度の「外壁改修工事」や「屋上防水工事」に向けて設計を行っているところでございます。今後につきましても、引き続き、修繕が必要な箇所や設備の劣化状況等を把握するとともに、利用者からの要望なども考慮しながら、適切な修繕や維持管理に努めてまいります。