本年度の麻生区総合防災訓練は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を行いながらの実施ということで、名称を「わが家の防災訓練~区総合防災訓練mini2020~」と題し、10月30日・31日にかけて旧白山中学校で行われました。第1部の宿泊体験は体育館で、自宅での避難生活に役立つ講座を受けながら避難生活を疑似体験する場が設けられ、小学4年から6年生を含む親子が参加しました。第2部の防災学習会は校庭で行われ、地震が起きたときにどのように身を守るのか、被害を減らすためにはどうすればいいのか、地震発生から避難生活までの流れを学びました。災害時のトイレの作り方、消火体験、給水車の活用、起震車体験など実際に体験することでいざというときに役立てればいいなと思いました。体育館では、コロナで求められる日常の感染症対策、コロナにおける避難所運営、分散避難行動についてなどの講座が開催されました。
-
-
▽2023年01月12日
2022年12月議会で一般質問を行いました
-
▽2023年01月11日
「新春の集い」にお越しください
-
▽2023年01月12日
- 過去の記事
- JCP Movie
-
[2023.02.03]
全国都道府県委員長会議の結語 2023.2.3 -
[2023.02.03]
子どもの安全守れる人数に 2023.2.3 -
[2023.02.03]
全国都道府県委員長会議の報告 2023.2.3 -
[2023.02.02]
統一協会癒着 全て明かせ 自民に関係遮断求める 2023.2.2 -
[2023.02.02]
日本共産党の統一地方選政策発表 2023.2.2
-
[2023.02.03]
- 川崎市議団ニュース
- 赤旗ニュース
- NEW![2023.02.04]
子どもの安全守れる人数に/本村議員「保育士配置基準改善早く」/衆院予算委 - NEW![2023.02.04]
「平和の大攻勢」をかけ2月の諸課題総達成を/共産党、全国都道府県委員長会議開く/小池書記局長が報告 - NEW![2023.02.04]
性犯罪「不同意困難」要件へ/法制審部会が規定見直し要綱案/デモが後押し - NEW![2023.02.04]
核のごみ 自治体押しつけ狙い/基本方針改定へ 受け入れ表明前に申し入れ - NEW![2023.02.04]
いま“平和の大攻勢”を/「日本を救う」党を大きく/全国都道府県委員長会議 志位委員長が発言
- NEW![2023.02.04]