活動レポート

リニア新幹線のトンネル予定地を歩いてきました

2022年12月4日

clip_image002 clip_image004

12月4日(日)10時30分集合で、リニア新幹線のトンネル予定地を歩いてきました。 2時間近く歩きましたが、まだ3分の1の距離が残りました。トンネルが通る予定地周辺の方からは、「税金の無駄遣いじゃないですか」「コロナで生活が急変してテレワークが増えて新幹線の需要は減っている。外の景色が見えないのでは旅行にも適さない」「一度立ち止まって考える必要があるのでは」「40メートル下だって、上に住んでいる私たちのものだ」「説明会できちんと説明してほしい」などの声がありました。

いよいよ来春には東百合丘立坑から片平立て坑に向けトンネルが掘られる予定とのことです。トンネルの穴は4~5階建てのビルが入るほどの直径14mというとてつもない大きさです。現在立坑内部ではシールドマシーンの組み立てが終わり、先月から試運転が行われているとのことです。JRの工事事務所によると、今、工事説明会用の説明書を作成しているとのことで、3月には説明会が行われ着工への運びになると予想されます。このトンネルにかかる王禅寺東と上麻生にお住いのサポーターと原告の方が今年転居されたと聞きました。御存知のように外環道では心配されていた地盤沈下を含む大規模な空洞と陥没がおこってしまいました。今後どうすべきか予定地を確認しながら皆さんと相談していく機会にしたいと思います。