議会活動報告

都市農地の保全と活用を

2010年3月13日

農産物価格の低迷、後継者不足や高齢化などにより、農地の遊休化、荒廃化が進んでいます。農業の活性化を進めるとともに、遊休地や荒廃地への防止対策も合わせていくことが急がれます。私は、早野地区のハーブ栽培モデル事業、水田活用活性化整備事業の内容をただすとともに、水田事業については、農業収入の拡大のために市独自の予算の確保、ハーブ栽培事業については、専門家や地域の協同などの強化を求めました。
また、早野地域の遊休農地や廃材置き場・駐車場となっている問題を取り上げました。市は、「遊休農地については今後も農家への管理指導を行うとともに、利用権設定による農地の貸し借りなどを進める」と答え、違反転用対策では、本年度1100㎡を解消したが、県とも連携してさらに是正していきたいと答えました。