台風の接近時に小田急電車の踏切が長時間遮断した状態がつづきました。私のところにもメールがきて、「遮断機をくぐる人もいて、とても危険。待っているお母さんたちと相談して子どもは駅構内を通してもらいました。しかし、一般の人は、通行を断られた」というものでした。小田急の説明によると、遮断の理由は、集中豪雨で速度規制し、低速運転の結果、電車の感覚がつまり長時間遮断機が下りたままになった、とのことです。このほか、大雪や地震、踏切事故などによっても起こりうるとのこと。災害時や今回のような緊急時には、小学生だけでなく、必要な人はみんな通れるように小田急に市として要請する必要があると求めました。市側は、小田急に確認したところ、柿生駅については踏切の必要な方の申し出により駅構内を通行していただいているとのことですが、今回のようなことが起こらないよう、今後とも円滑な対応を要請すると答弁しました。また、バギーの利用者は歩行者と同様に通行が可能であること。自動車、自転車については警察への連絡など適切な対応を要請していくと答えました。
議会活動報告
災害時の踏切遮断について
2011年9月27日
-
-
▽2023年01月12日
2022年12月議会で一般質問を行いました
-
▽2023年01月11日
「新春の集い」にお越しください
-
▽2023年01月12日
- 過去の記事
- JCP Movie
-
[2023.02.03]
全国都道府県委員長会議の結語 2023.2.3 -
[2023.02.03]
子どもの安全守れる人数に 2023.2.3 -
[2023.02.03]
全国都道府県委員長会議の報告 2023.2.3 -
[2023.02.02]
統一協会癒着 全て明かせ 自民に関係遮断求める 2023.2.2 -
[2023.02.02]
日本共産党の統一地方選政策発表 2023.2.2
-
[2023.02.03]
- 川崎市議団ニュース
- 赤旗ニュース
- NEW![2023.02.04]
子どもの安全守れる人数に/本村議員「保育士配置基準改善早く」/衆院予算委 - NEW![2023.02.04]
「平和の大攻勢」をかけ2月の諸課題総達成を/共産党、全国都道府県委員長会議開く/小池書記局長が報告 - NEW![2023.02.04]
性犯罪「不同意困難」要件へ/法制審部会が規定見直し要綱案/デモが後押し - NEW![2023.02.04]
核のごみ 自治体押しつけ狙い/基本方針改定へ 受け入れ表明前に申し入れ - NEW![2023.02.04]
いま“平和の大攻勢”を/「日本を救う」党を大きく/全国都道府県委員長会議 志位委員長が発言
- NEW![2023.02.04]